雑誌型の自分史 IRODORI出版 ひとり編集部 at大阪

なんと10万円台! 大阪を中心に、【話して作る自分史】を制作するIRODORI出版を起業しました(関西限定。他の地域もお見積り致します)

『ビリギャル』の先生が勧めた マンガ「日本の歴史」はどこの出版社? 角川? 集英社? 学研? 小学館?


「ビリギャル」という言葉が数年前、流行りました。

本の出版から始まって、有村架純を主人公にして、映画にもなりましたよね。



本のタイトルは、とても長いものでした。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
(坪田信貴著・KADOKAWA刊行)



私も当時、すぐに読みましたが、あっという間に読めてしまう、

とてもおもしろい本でした。



印象に残ったのは、



・表紙のモデルがかわいい(←じつは石川恋という別人)



・塾の先生(坪田信貴氏)の教え方が、理論的ですばらしい



・塾の先生、(坪田信貴氏)の心理学に基づいた、生徒へのアプローチが素晴らしい



・お母さんの子どもを信じる力がすごい




ということと、じつはもう一点、すごく子どもに進める勉強法として、

記憶に残ったことがあります。



というか、未だに実践しているのは、

この一点かもしれません。



それは、歴史の勉強の仕方です。


「高校2年生まで、聖徳太子を『せいとくたこ』と読んでいた」という彼女に、


先生は一冊のマンガを手渡します。




それが、この、マンガ「日本の歴史」だったのです。



でも、「日本の歴史」というマンガ、じつはいろんな出版社が出しています。



KADOKAWA(角川)も出しているし、

集英社も出しているし、

学研プラスも出しているし。




だから、迷うんです。



ズバリ、坪田信貴先生がすすめたのは、



小学館です。



私も読みました。



マンガだけど、この本はあなどれないと思いました。




マンガなんだけど、要点をしっかり押さえていて、

これさえ読めば、歴史の流れを知ることができる。



たしかに、ストーリーがおもしろいんです。



年代と出来事を、ただ暗記するだけ、だった歴史の勉強が、

ストーリーとして頭に入ってくるので、大人でも、十分おもしろく読めるものでした。



次々に買い足して、いま6巻。これからも買い足していきます。



うちの小学生の子も、かつて中学生だった子も、



これは楽しんで読んでいました。



いろいろなコメント欄を見ても、


「高校生の成績が上がりました


「思っていたより内容量が少なく、読んでみよう!と思える感じでした。子供も時間を見つけて読んでいるようです」


など、非常に高評価でした。



少年少女日本の歴史 第1巻 小学館版学習まんが 増補版 / あおむら純 【全集・双書】

価格:896円
(2019/3/17 17:24時点)
感想(0件)




全部まとめて買うのは、大変ですから、(おじいちゃんおばあちゃんにねだるという手はあるかも)


でも、塾代を考えたら、安いものですよね。



そういう人は、この全巻版。




学習まんが 少年少女 日本の歴史 [23巻セット (全21巻 別巻2巻)] (小学館版)[本/雑誌] / 児玉幸多/ほか監修 / ※ゆうメール利用不可

価格:20,466円
(2019/3/17 17:27時点)



中古全巻という手もあります。



小学館 学習まんが 少年少女日本の歴史 23巻セット 全巻 セット 日本の歴史全巻 【中古】

価格:13,989円
(2019/3/17 17:28時点)





うちはコツコツ買い足して行こうと思います。




以上、最強コスパ、歴史マンガでした。

【豆知識】象はどこで音を聞く?

きのう一番下の小学生の息子とお風呂に入っていると、

「お父さん、ゾウって、どこで音を聞いてるか知ってる?」


と尋ねられました。



「え?」



f:id:ojisan_no_chiebukuro:20190319112454j:plain





考えました。



わざわざ聞くということは、耳ではないということだろうなあ。

だとすると、どこかな。



頭?



つるりとした印象だし、それはないよな。



体?



そんなこと聞いたことないしな~。



「以外に、鼻?」



「ぶぶーっ」






な、なんと、正解は「足の裏」でした。






意外や意外な答えでした。




さっそく調べてみると、たしかに象は足の裏で音を聞くということ。



象の足の裏はとても繊細にできていて、

足の裏に伝わる刺激が耳まで伝達されるそうです。



しかも、30Km~40Km離れたところの音も聞けるというのですから、

すごいですね。



しかも、10キロ離れた場所にいる他のゾウと会話をすることもできるそうです。




なので、甚大な被害が出た2004年のスマトラ沖地震のときも、


この優れた聴力のおかげで、津波の出す低周波を感知することができ、


津波が陸地に届く1時間も前に避難して


1頭の被害も出なかった、とのこと。




なんと、すごい足の裏。




でも、じゃあ、耳は何のためにあるのか、ですよね。



あれは、体温を調節するためだそうです。

耳をパタパタして、熱を逃しているんだそうです。


人間は、水を飲んだりして体温を調節しますが、

象のいる地域は、そんなに水が多くありませんから、

ああやってあおいで、体温を冷やしているんですね。


そして、人間だと、ハアハア息をして体温を調節できますが、

あんなに長い鼻だとそれも難しいそうです。




以上、ちょっとした豆知識でした。



f:id:ojisan_no_chiebukuro:20191030183556j:plain



f:id:ojisan_no_chiebukuro:20191030183556j:plain



 大阪で「話して作る自分史」を制作する IRODORI出版
www.irodori-story.net


 スタートアップ期間は、10000円カット

 99800円で雑誌型自分史が作れます。

 ただいま、サンブル雑誌など、無料で資料をお送り致します。

 当出版サイトからお申し込みください。

G対策(ゴキブリ対策) そして、我が家から奴らは消えた。

この時期からやっておくと、

あとで絶対に、梅雨ごろから、「良かった~」と思う

ことがあります。




それは、G対策。つまりゴキブリ対策です。(以下、Gとします)



結果から言いますと、我が家から、Gは消えました! 



なんて安心な日々でしょう(^^)



それまで、

うちでもホウ酸ダンゴや、ホイホイなど、いろいろなものを試したのですが、

最終的に、これに絶対の信頼を置くことができました。

あくまでうちの場合ですが。




それは、アース製薬のブラックキャップです。



アース製薬/ブラックキャップ 12個入

価格:495円
(2019/3/10 15:49時点)
感想(3件)





12個入りなので、これを2個買いします。

24個ですね。初期投資が肝心です。




うちは2階建て住居なので、水回りやベランダ、

冷蔵庫の下、クローゼットの中、玄関、などなどに、

置きました。




これで、見事、完全、退治することができました。




昨年は、Gの姿を家で見ることはありませんでした。




安心して夜、寝れました^_^




Gが苦手な方は、3月中に、


家中に設置することを強くおすすめします。




以上、おじさんの知恵袋でした。